

BASE OF ACTIVITY
軽快なフットワークの基点
始発や快速を利用可能。
都心直結のダブルアクセス。
徒歩8分のJR「蘇我」駅からは京葉線の始発を利用可能。さらに、内房線・外房線は「千葉駅」から総武線快速に乗り入れ。
都心直結のダブルアクセスで、通勤や通学、ショッピングやレジャー、様々なシーンにおける軽快なフットワークを実現します。
JR「蘇我」駅より
「千葉」駅へ直通6分(5分)
JR内房線利用。(日中平常時:JR外房線利用。)
「船橋」駅へ直通23分(22分)
JR内房線快速利用。(日中平常時:JR内房線快速利用。)
「海浜幕張」駅へ直通13分(12分)
JR京葉線利用。(日中平常時:JR京葉線利用。)
「東京」駅へ50分(41分)
JR外房線利用、「千葉」駅よりJR総武線快速に乗り換え。
(日中平常時:JR京葉線快速利用。)
※「錦糸町」駅へはJR内房線快速利用。(日中平常時:JR内房線快速利用。) 「秋葉原」駅へはJR内房線快速利用、「錦糸町」駅よりJR総武線快速に乗り換え。(日中平常時:JR内房線快速利用、「錦糸町」駅よりJR総武線に乗り換え。)「品川」駅へはJR外房線利用、「千葉」駅よりJR総武線快速に乗り換え。(日中平常時:JR内房線快速利用。)
※掲載の所要時間は通勤時、( )内は日中平常時のもので時間帯により異なります。また、乗換・待ち時間を含んでおります。通勤時は7:30~9:30に到着する電車を表記しています。(Yahoo路線情報2023年5月版調べ)
JR京葉線の始発を利用可能。
通勤時の本数も豊富。
「東京」駅へ直通するJR京葉線。「蘇我」駅からは始発が発車し、平日6・7・8時台の通勤時には合計21本が運行。
整列乗車が実施されているので、並んで待てば座って快適に通勤することができます。
■ =当駅始発 無印=普通 快=快速 特=特急
始発駅のメリット

座ってより楽に通勤
時間に余裕を持って出かければ、座って乗れることが多くなるので、通勤もより楽になります。

乗車時間を有効に使える
座って乗車できれば、読書やニュースチェックもしやすく、時間を有効に使えます。

安心して乗車できる
満員の電車に立ったまま乗ることが少なくなるので、高齢者の方の乗車も安心です。
「千葉」駅へ2駅6分。
JR総武線快速乗り入れで
「東京」駅へ直通。
「蘇我」駅からJR内房線・外房線利用で「千葉」駅まで2駅6分。駅直結のショッピンセンターや百貨店などが充実するビッグターミナルを便利に利用可能。「千葉」駅からJR総武線快速に乗り入れ、「東京」駅へもダイレクトです。
無印=普通 快=快速 行き先 : 無印=千葉 逗=逗子 東=東京 久=久里浜
ダブルアクセスの
メリット

目的地に合わせて路線を利用可能
ご夫婦それぞれの通勤やお子様の通学など、
異なる目的地に
合わせて路線を利用し、
よりスムーズにアクセスできます。

電車が止まっても安心
車両故障や人身事故など、
トラブルで電車が止まった際も、もう一つの
路線を利用して目的地に向かえます。
※目的駅に8:50着の場合
※通勤シミュレーションは目的駅への到着時刻を午前8時30分と設定
※YAHOO!路線情報調べ
※掲載の電車所要時間は平日の目的地へ到着する電車の所要時間です。時間帯等により所要時間は異なります。また、乗り換え・待ち時間を含みます。
国道や高速道路でカーアクセスも
快適に。
「オハナ 蘇我ガーデニア」からは、湾岸エリアを通る国道357号線や首都圏を環状に結ぶ国道16号線へのアクセスがスムーズ。さらに、京葉道路「松ヶ丘IC」も近く、都心方面へも、リゾートエリア方面へも快適なカーライフをかなえます。


※湾岸千葉・幕張・姉崎袖ヶ浦・浦安・木更津金田ICまでの距離は松ヶ丘ICからの距離となります(NEXCO東日本 WEB「ドラぷら」調べ(2023年11月現在))。
「蘇我」駅東口からは羽田空港直通の
リムジンバスが運行。
「蘇我」駅東口のバス停・4番乗場から羽田空港や横浜駅へ直通のリムジンバスが毎日運行。
旅行、出張、帰省などの際、トランクケースなど大きな荷物を携えての移動もより快適になります。
蘇我駅東口(4番乗場)

バス停位置図
▶
1日6便
所要時間/72〜87分
運賃/1,500円
※横浜駅行きは2便、
運賃1,800円
羽田空港第1ターミナル

image photo
出典:京浜急行バス株式会社ホームページ